観光考古学会発足の趣旨とご協力のお願い

 皆様におかれましては、益々ご活躍・ご繁栄のこととお慶び申し上げます。

 この度、「観光考古学会」を設立するにあたり、昨年末、発起人会を設置し検討を重ねてきました。成案が得られましたので、つきましては、ご協力・ご参加を頂きたくご案内申し上げます。

 本年4月からは、文化財保護法が一部改正され、文化財の保護・保存から、積極的に活用を重視し、観光活用や長期にわたるインバウンドを目指そうとしています。かかる趣旨については、かねてから観光と考古学についての提言がなされてまいりました。観光考古学とは、「遺跡を観光資源として捉え、活用の方策について考古学を軸に関連分野とともに総合的に考えていくことを目的とする」との視点が提案されてきました。

 観光考古学会はかかる転換期に際し、観光と考古学の融合を図り、地域における文化財の調査・研究と保存・活用を学び、共に協力し交流を重ね地域振興を考えていくことを念頭に設立を考えております。

 会員は、行政、民間の研究者、産業界、関連の大学、一般の方々など、広く関係各位から構成し活動の範囲を検討しています。

 観光庁では、平成18年に「観光立国推進基本法」が成立して以降、「観光立国実現アクション・プログラム」を経て、平成28年「明日の日本を支える観光ビジョン」が策定されました。文化庁では同年「文化財活用・理解促進戦略プログラム2020」が策定され、文化財保護法の一部改正が平成31年4月に施行されます。

 このように、遺跡や文化財の観光資源活用などの機運が高まる中、「観光考古学会」を設立することは大変意義深いと考えます。

 是非、ご参加とご協力をお願い申し上げます。

2019年4月
観光考古学会    
発起人代表 那波一郎